ここは大好きな
三合庵。 そして、こちらの翡翠の様な銀杏は、蕎麦会席の始めの一品。うまいもんは、うまい店に聞け!は私の格言。
で、こちらの奥さんに次のケーキ屋さんを教えて頂きました。
PÂTISSIÈRE RYOCO (パテスリーリョウコ)
すっごい人気店で、いつも行列が出来てるらしいです。
シュークリーム
タルト
タルト
スッキリした店内。
どのケーキもいいお顔してます。
で、お味はって? はい!マロンケーキとミルフィーユを頂きました。Verry good!です。
お次は
和食の、
茶酒金田中。
野菜の刻んだのと、栗のすり流し。
ハーフポーションで、好きなものをメニューから選びます。
私は、稲庭うどんと、
すき焼き。
おーいしい!
デザートの、峰岡豆腐 栗餡汁粉。美味しゅうございます。
相棒は、豚の角煮。
ビルの2階とは思えない、ゆったりした空間。
全てが
心地いい! 次は夜来ます!
お店の名前は、
GLACIEL 作りたてのアイスを頂けると聞き、行ってきました。
イタリア、フランスによくあるタイプのアイスクリーム屋さん。
ショーケースの中は、アイスクリームケーキ。
2階のティールーム。
あれ?奥にもお部屋が、、、。
おー!こちらは随分とポップな感じです。
ガラス作家さんが作られた、扉。
照明がステキ!
マロンとりんごをチョイス!
あっま~い!
ステキな外観。
そして最後は、泣く子も黙る、エルメ氏のケーキ。
これこれ、ミルフィーユ! 大きめね!
マロンケーキ、あっ!そう言えば、RYOCOでも同じチョイス。
案外、私って冒険できないタイプなんだわ!
ちょーっとナミナミ過ぎやしませんか? 顔が映りそうですもん。
以前
パリで和食を食べてたら、一緒に食べてたマダムが突然、「ぴえ~るぅ~!」と言って、通りに飛び出して行きました。 暫くして戻ってくると、「向かいの日焼けサロンに行ってたらしいの。」とそのマダム。
時は8月、忙しくてバカンスに行けないピエール、エルメ氏が、せめてもと日サロに行ってたのかなって思うと、微笑ましく思ったことを、ミルフィーユを頬張りながら思い出しました。